※2019年6月22日撮影

イオンモール久御山から徒歩で久御山ジャンクションに向かいます。

大内交差点の青看板。
京滋バイパスの部分には「○○方面」って入れてあげればいいのにね…。
臣椋ICと久御山ICはハーフICなんだから。

分岐の部分には「吹田 大阪」、「栗東 名古屋」って書いてあるね。

さぁ、ジャンクションはもう目の前です。

というわけで、久御山ジャンクションに到着。
歩道橋が整備されていますので、そこをぐるっと回ってみましょう。

歩道橋もまるでジャンクションのようにぐるっとカーブしています。
これもまたよい。

歩道橋をぐるっと歩きます。
京滋バイパス大阪方面とランプウェイ。

国道1号と第二京阪道路京都方面を望む。

ジャンクションの3階部分が東西方向の京滋バイパス、
2階部分が南北方向の第二京阪道路、
1階部分は国道1号になっています。国道1号は1日中交通量が多いです。

京滋バイパス名古屋方面を望みます。
ランプウェイと本線の間の空がいいねえ。最高。

ランプウェイと本線と。
6本の道がとてもエロティック。

パノラマ撮影のため少しゆがんでますが、タービン型は本当に美しいですよね。
ジャンクションもいいのですが、他にもいいところがあるんです。
京滋バイパス宇治方面に向け、国道1号を東に歩いてみます。

この京滋バイパスの高架橋がまた美しいのです。

この上下に波うつ高架橋最高です。

振り返るとこの景色。久御山ジャンクション最高です。
また取材したら写真追加予定です。
|
 |