 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
※2018年8月6日撮影


山形県道59号から日本海東北道に入ります。
(撮影前日、道路が冠水するくらいの大雨で、その影響でまだ通行止が続いていました。)

[20]酒田みなとIC 料金所
酒田中央IC〜酒田みなとICの通行料金を支払います。

本線はいきなり片側1車線ずつの対面通行です。

[19-1]酒田中央IC 6km
[19]酒田IC 10km
【山形道】山形 119km
【日本海東北道】新潟 169km
日本海東北道

どんぐり標識…?

[19-1]酒田中央IC 2km

[19-1]酒田中央IC 出口1km

追越車線
2km先

[19-1]酒田中央IC 出口500m


[19-1]酒田中央IC 出口
国道47号に接続しており、余目・新庄方面にもアクセス可能です。
|
 |
 |
 |

東北道へ
150Km
けっこう遠い。

[19]酒田IC 4km
[18]庄内空港IC 11km
【山形道】山形 113km
【日本海東北道】新潟 163km

最上川を渡ります。
最上川白鳥大橋 橋長:670m

「昨晩の
大雨おおし
最上川」

本線料金所
[19]酒田IC 1.7km

↑本線料金所
←[19]酒田IC 出口 1.2km先

↑本線料金所
←[19]酒田IC 出口 700m先

本線料金所↑
速度落せ


[19]酒田IC 出口
土門拳記念館・庄内町余目地区方面はこちらから。
「酒田中央IC」と「酒田IC」はちと紛らわしい。
|
 |
 |
 |

酒田本線料金所
酒田中央IC〜庄内空港ICの料金を支払います。

本線料金所通過後、酒田ICから流入した車が合流します。

[18]庄内空港IC 5km
[17]鶴岡JCT. 14km
【山形道】山形 107km
【日本海東北道】新潟 157km

霧の中の赤川を渡ります。
橋長:230m

[18]庄内空港IC 2km

[18]庄内空港IC 出口1km

[18]庄内空港IC 出口500m


[18]庄内空港IC 出口
庄内空港・三川町はこちらから。
|
 |
 |
 |

庄内空港IC手前から、IC過ぎまでは追越車線が付加されます。

鶴岡市に入ります。
東北地方最大・全国で7番目に大きい面積の市です。
だだちゃ豆が有名です。

片側1車線ずつの対面通行に戻ります。

[17]鶴岡JCT. 6km
【山形道】山形 100km
【日本海東北道】新潟 150km

4車線化のために一部用地確保はしてあるようです。

[17]鶴岡JCT. 2km

[17]鶴岡JCT 1km
←【山形道】鶴岡・山形
↑【日本海東北道】村上・新潟

道路情報板は2路線共通のようです。

[17]鶴岡JCT 500m
←【山形道】鶴岡・山形
↑【日本海東北道】村上・新潟・温海


[17]鶴岡JCT. 分岐
山形自動車道と接続するジャンクションです。
ハーフJCTで山形道湯殿山IC方面⇔日本海東北道あつみ温泉IC方面の行き来はできません。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|