※2019年3月23日撮影
★印(松原JCT以降の2枚のみ)は2018年3月22日撮影

◆今回掲載の画像は、「蒼の街道」のPima様撮影の画像となります。
撮影・提供いただき本当にありがとうございます(運転は佐波が運転しております)。



阪神高速からの車が降りてきます。
東大阪JCTは形が美しく、道路好きにはたまらないJCTです。





【E26・近畿道】東大阪JCT料金所





[10]松原JCT.まで 10分
[3]香芝ICまで 20分
[14]堺JCT.まで 25分

天理ではなく、なぜか香芝が選ばれています。





ハイウェイラジオ ここから
近畿道どんぐり、なかなか高所に設置されています。





東大阪市から八尾市に入ります。
人口26万人ほどの大きな都市です。小型航空機やヘリコプターなどが利用する
八尾空港があります。



カントリーサインは河内音頭の様子が描かれています。



中央分離帯にはミニサイズの標識もあります。
非常によい。





[8]八尾IC 2km
【E25・西名阪道】松原本線料金所は流出できません





[7]東大阪南IC 入口
松原方面からの出口+松原方面への入口のみのハーフICです。

上り線側には八尾本線料金所があり、近畿道の渋滞スポットとなっています。





八尾市から再び東大阪市に入ります。



中央分離帯のミニ標識。
点数高い。



[8]八尾IC 出口1km
【E25・西名阪道】松原本線料金所は流出できません

八尾IC流出車は左へ割り込み禁止  割り込みダメ絶対。





[8]八尾IC 出口500m
【E26】近畿道






[8]八尾IC 出口
出口標識に「割り込み禁止」と大きい標識が。
出口の先が中央環状線で信号があるため混雑するそうです。混雑時はみな悪いこと考えるのでしょうね…。

吹田方面の入口+吹田方面からの出口のみのハーフICです。
八尾市の他、大阪市平野区へのアクセスもよいです。




上り線のみ設置でこのあたりの道路下に八尾PAがあります。
開通以来長い間上り線のPA設置はありませんでしたが、2014年3月に設置されました。





混まなければ、3車線あるので快適に走ることができます。
混まなければ。





[10]松原JCT. 2km







西名阪方面 左側車線へ

【JCT】分岐1.8km

こういう凝った標識はとてもよいと思います。





[10]松原JCT. 1km
←【阪神高速14号松原線】大阪市内、【E25・西名阪道】名古屋
→【E91・南阪奈道】橿原、【E26・阪和道】松原IC・堺・和歌山





[9]長原IC 入口
松原方面からの出口+松原方面の入口のみのハーフICです。

長い間入口料金所は無人で料金徴収箱がおかれているだけで、「支払う車はほとんどいない」という
状態が続いていましたが、2019年9月から有人ブースとETCの運用が始まりました。





[10]松原JCT. 500m
←【阪神高速14号松原線】大阪市内、【E25・西名阪道】名古屋
→【E91・南阪奈道】橿原、【E26・阪和道】松原IC・堺・和歌山





道路情報版は3つ設置。西名阪道はその先、名阪国道・東名阪道接続しているため
東名阪道の道路情報が表示されています。





↖【阪神高速14号松原線】大阪市内、【E25・西名阪道】名古屋
↑【E91・南阪奈道】橿原、【E26・阪和道】松原IC・堺・和歌山・関西空港






[10]松原JCT 分岐
西名阪道・阪神高速14号松原線・(間接接続で)阪和道が接続する関西の交通の要所です。
最初は1969年3月に西名阪道路(西名阪道の前身)の松原ICとして供用開始し、
2015年3月に近畿道〜松原線の渡り線が完成し、46年もの年月をかけフルJCTとなりました。





[11]松原IC 出口1km
松原JCTを過ぎると、すぐに松原ICとなります。





この先阪和道
本来は松原ICが分岐点のようですが、この標識をもって近畿道レポートは終点とさせていただきます。