※2020年4月25日撮影


国道256号のバイパスから東海環状自動車道に入ります。

[12]山県IC 料金所


上り坂+カーブで本線を目指します。

本線へ。片側1車線ずつの対面通行となりますが、将来的には追越車線が付加されそうなスペースが。

1620kHz ハイウェイラジオ 600m先 ここから、山県市高富の街を高架橋で越えていきます。

【11-1・ETC出口】岐阜三輪PA 3km [11]関広見IC 7km [5-1]美濃関JCT 9km
【E41・東海北陸道】高山 117km

1620kHz ハイウェイラジオ 運用中 「運用中」って標識は初めて見ましたな。
[11-1]ETC出口・岐阜三輪PA 2.5km

岐阜山県トンネル 長さ:1120m

まだまだピッカピカのトンネル内部

[11-1・ETC出口]岐阜三輪PA 1km

北野トンネル 長さ:600m


[11-1・ETC出口]岐阜三輪PA 入口 トイレ+自動販売機設置のPAにスマートICが設置されています。
岐阜市三輪地区・岐阜ファミリーパークはこちらから。

三輪トンネル 長さ:1320m

三輪小洞トンネル 長さ:150m 岐阜はなぜか「洞」のつく地名が多いんですよね(大洞・小洞・三田洞・洞戸など)。

[11]関広見IC 1.7km

広見トンネル 長さ:210m

[11]関広見IC 出口1km

[11]関広見IC 出口1km

道路情報板もピッカピカ


[11]関広見IC 出口 関市広見地区・岐阜市三輪地区はこちらから。
「関広見 関」じゃなくて、「関 広見」じゃだめなのかな?
|
 |